ブリーチ毛でも縮毛矯正できる東京の美容室は?
ブリーチを過去にした事あるけど、やっぱり髪の毛をまっすぐに伸ばしたい人ってたくさんいると思います。
ブリーチを使ったヘアカラーは見た目の雰囲気がとても変わるので、くせ毛の人や天然パーマの人も1度くらい経験したことがある人もいるでしょう。
今まで縮毛矯正をしてきた人は、担当の美容師さんにも
『ブリーチはオススメしませんよー』
『ブリーチ毛に縮毛矯正はオススメしません』
など言われた経験もあるのではないでしょうか?
今回はこんな方向けに記事を書いていきたいと思います。
- もともと縮毛矯正をしていたけど、ブリーチをしてしまって後悔している人
- ブリーチしたら髪の毛が広がり始めてウネウネしてきた人
- ブリーチ毛だけど、もう一度縮毛矯正をしようと考えている人
こんな悩みを抱えている方の参考になればと思います。
Borderless salonでは、ブリーチ毛のお客様には縮毛矯正ではなく髪質改善ストレート(オーガニックスムージング)というサービスを提供させて頂いております。
記事後半で仕上がりなどの写真を添付していますので見てみてくださいね。
ブリーチした髪の毛に縮毛矯正できる?
もう最初からハッキリと言いましょう。
ブリーチした髪の毛に縮毛矯正ができるかどうかは、髪の毛のダメージ具合によるです。
ブリーチしても、髪の毛の状態が良い人と、ボロボロになる人と別れています。
もともと髪の毛がしっかりしている人や、剛毛のような人は、1度ブリーチしても髪の毛の芯がしっかりしているので、縮毛矯正に耐えれるだけの耐性があります。
ですが、普通毛や軟毛のような髪質だと、一度のブリーチでも髪の毛がとても弱くなり、縮毛矯正への耐性がない状態なので難しくなります。
一般的な美容室では、ブリーチした髪の毛に縮毛矯正をするのはとってもリスキーなので、基本的には断られます。
ブリーチした髪の毛にも縮毛矯正ができる美容室はごくわずかです。
縮毛矯正専門店ぐらいですね。
ですが、そんなお店でも髪の毛のコンディション次第で、できるかできないかの判断が必要になってきます。
縮毛矯正する前に知っておきたいブリーチ毛のコンディション
過去にブリーチをした際に、どんなコンディションだったのかを知っておくことはとても重要です。
以下の3つの質問に答えてみましょう。
ブリーチする際にプレックス系のトリートメントを使っていた?
ブリーチは、縮毛矯正と同じように髪の毛への負担がとても大きいサービスです。
ですが、今現在では薬剤の発展とともに、オラプレックスのようなブリーチしても髪の毛へのダメージを最小限に抑えてくれるトリートメントが存在します。
前回ブリーチした際にこのプレックス系トリートメントを使用して、ブリーチしているのであればダメージレベルも抑えられてるかも?
ブリーチを2回以上したことある?
ブリーチした部分が、2回以上になってくると一気にダメージ度合いが大きくなります。
1度のブリーチのみであれば対応可能な美容室がちらほら出てきますが、2度のブリーチとなると髪の毛へのダメージはとても大きくなり、縮毛矯正のような髪の内部を補正するサービスは難しくなってきます。
ブリーチをした回数を誤魔化したり、2度したことあるのに1度と美容師に伝えたりすると失敗されるケースがあるので注意!
アイロンは毎日、または頻繁に使ってる?
今ではアイロンを使って毎朝スタイリングする人ってとても多いと思います。
ブリーチ毛の人が、毎日アイロンなどによる熱ダメージが蓄積されている場合、ブリーチした時は髪の毛のコンディションは良かったが、毎日繰り返すアイロンの熱によって髪の毛が弱くなっているパターンもあります。
どれだけプレックス系やケラチンなど髪の毛への負担を抑えてブリーチしたとしても、このようにアイロンなど外部からのダメージが蓄積されていると、よりリスキーになってきます。
ブリーチ毛に縮毛矯正されて失敗されるパターン
ブリーチ毛で美容室に行って、縮毛矯正をして失敗されるパターンとしていくつかあるので、こんな経験をしないように参考にしておきましょう、
ブリーチした後黒く染めてる場合
これよく起こる失敗例だと思いますが、ブリーチを数年前にした後に黒や暗めのブラウンなどに染める人も多いと思います。
そんな状態で、過去の履歴をあまり聞かずに縮毛矯正をして失敗するパターンって結構あると思います。
特に
- 安売り系の美容室
- 縮毛矯正のヘアモデル
こういう時にめちゃくちゃ失敗されてTwitterや知恵袋などでも相談や後悔した話をしている人をよく見かけます。
安い値段のサロン形態だと、一人一人のお客様をしっかり対応できないので、どうしても早く終わらせて次のお客様を施術しないといけないんですね。なのでカウンセリングをしっかりしない場合がとても多いです。
また、縮毛矯正は高いので、練習モデルとしてやってもらうパターンでも、失敗されるリスクかなり高いので注意しましょう。
毛先にブリーチが残っている場合
縮毛矯正をする際に美容室でもしっかりとカウンセリングをするときに、ブリーチ履歴があるかどうかはどんなお店でも通常は聞かれますよね。
よくあるお客様目線でのミスとして、ブリーチしたのが最近や1年前ぐらいであれば、昔の髪の毛だから大丈夫だと思っている人が意外と多いという事です。
髪の毛がミディアム、ロングヘアの人の場合だと、1年前、2年前でも毛先にはブリーチをして傷んだ髪の毛が残っている状態なので、その部分に縮毛矯正の薬剤が付着するとダメージになります。
自分の髪の毛を失敗されないためにも、毛先に少しでもブリーチした毛が残っている場合はリスクがあるということを知っておきましょう。
ブリーチ毛に縮毛矯正をするとビビリ毛になる可能性大
なぜブリーチ毛に縮毛矯正をオススメしないのか。
それは『ビビリ毛になる可能性が高い』からです。
ビビリ毛とは、ある一定以上の負荷(ダメージ)が髪の毛にかかることで、髪の毛がチリチリにな状態になってしまうことです。
この状態になると、もう元どおりに戻すことはできないのでビビリ毛になった部分をカットするしか無くなるとうことです。
こういうリスクがあるからこそ、ブリーチ毛を縮毛矯正する際は慎重にならないといけません。
安易に、ブリーチ毛でも髪の毛の状態が良いから問題ないだろうなんて思いながら縮毛矯正を近くの美容院でしてしまうと、後々『やらなきゃよかった』と後悔すると思うので、そうならないようにしましょう。
ビビリ毛になりやすい原因
ビビリ毛は、ある一定以上の負荷(ダメージ)が蓄積されて、これ以上もう我慢できないと髪の毛が爆発してしまった状態です。
これは、蓄積されるケースと、1度のダメージで一気にビビリ毛になるケースもありますね。
こんな人はビビリ毛になりやすいという特徴をあげて見ました。
- 白髪染めをずっと染めている人
- 市販のカラー剤を使い続けている人
- 毎日高温度のアイロンを使用している人
こういう方は、ブリーチをしていなくてもビビリ毛のようにダメージが蓄積して髪の毛が爆発してしまう可能性があります。
上記は全て、ダメージが毎日蓄積されているのが原因です。
ビビリ毛にならないように毎日のケアはとっても大事ですよ!
ブリーチ毛に髪質改善ならクセは伸ばせる?
今ほとんどの美容室では髪質改善というメニューがありますよね。
『髪質改善で美髪に』『髪質改善でツヤ髪に』
なんて書かれると、ブリーチして傷んだ髪の毛でも美髪やツヤ髪になれると思って予約する人も多いでしょう。
でも実際は、来店してみて施術してもらったけど
- 効果を感じない
- クセが伸びてない
なんて結果になった人も多いでしょう。
髪質改善と一括りに言っても、様々なトリートメントが存在します。
髪質改善の中には、
『髪の毛の質感をよくする』
というのが一般的に多いと思います。
ほとんどの髪質改善ではやはりクセを伸ばすほど髪質を改善するのは難しいんです。
ブリーチ毛に酸性縮毛矯正ならできる?
髪質改善より、酸性縮毛矯正ならクセを伸ばせる確率がより高いです。
酸性縮毛矯正は、一般的な縮毛矯正のようにアルカリ剤ではなく、酸性領域で髪の毛をまっすぐに矯正していくのでダメージがアルカリ剤に比べて抑えることができるんです。
ただし、酸性縮毛矯正をやっているサロンはそこまで多くないのが現状です。
なぜなら、扱いがとても難しく、美容師さんの技術力によって仕上がりが大きく変わってしまうからなんですね。
なので、酸性縮毛矯正をやっているお店でも、上手な人もいれば下手な人もいる可能性が多いです。
酸性領域で縮毛矯正ができる新しい薬剤が発明されていますが、それに対応できる美容師の数は全国的に見てもまだまだ少ないと思います。
酸性縮毛矯正をやってみたい方は、サロンの中でも、経験が豊富な美容師さんを探すようにしましょう。
ブリーチ毛にオススメのトリートメントは?
もともとクセがある人がブリーチをすると、乾燥毛の上にブリーチの影響でキューティクルが開き水分が飛んでしまいやすいので、余計に髪の毛が爆発したように広がったり、まとまりが悪かったりしますよね。
そんな人は、しっかりと髪の毛の内部を補修し、内部にトリートメント成分を保水してくれるトリートメントを使うだけで毎日の髪質が変わってきます。
一度ブリーチした髪の毛は、もう2度と元どおりの髪質には戻れないのが現状です。
なので、髪内部に空いてしまったボコボコの髪の毛に補修成分を入れてあげて、その補修成分が外に出てしまわないようにしっかりとコーティングしてくれるトリートメントが必要不可欠です。
自宅でも使えるオススメのトリートメントは
オラプレックストリートメントとTokioインカラミトリートメントです。
このどちらかのトリートメントを自宅でも使うことで、髪の毛のダメージ度合いや扱いやすさが大きく変わりますよ。
ブリーチ毛に縮毛矯正できる美容室の探し方は?
ブリーチした髪の毛を縮毛矯正したい人は、ブリーチ毛に縮毛矯正をした事がある美容室の中でも、経験豊富な美容室や美容師を探しましょう。
でないと、安易に自宅の近くにあるお店を選んで、失敗でもされてしまえば元には戻せなくなります。
探し方としては、
- 酸性縮毛矯正をやっている美容室や美容師
- SNSなどでも縮毛矯正の写真を発信している美容室や美容師
が最低条件ですね。
いつも通っているお店でも、もし上記のように専門的な知識や経験が無いお店だと、失敗されるリスクが大きくなるので注意です。
東京でブリーチ毛に縮毛矯正ができる美容室を探している人へ
東京に住んでいる方で、ブリーチ毛だけど縮毛矯正をどうしてもやりたいと思っている方も多いと思います。
そんな方はぜひ一度Borderless salonにご来店ください。
当サロンでは、ブリーチ毛には縮毛矯正を行いません。
え?
と思うかもしれませんが、ブリーチ毛に縮毛矯正をやるのはあまりにもリスキーであり、髪の毛への負担が大きいからです。
Borderless salonでは、髪質改善と縮毛矯正を掛け合わせたようなサービスがあります。
それが
『オーガニックスムージングシルキー』
です。
このサービスは、オーガニックの商材で作られた薬剤なので、お肌や髪の毛にとっても優しく作られており、髪質改善と縮毛矯正の良いところを含んだようなメニューとなっています。
別名『髪質改善縮毛矯正』となります。
Borderless salon では、2種類の髪質改善をご用意しております。
髪質改善トリートメント | 髪質改善縮毛矯正 | |
所要時間 | 1〜2時間 | 3〜4時間 |
持続性 | 約2ヶ月 | 約6ヶ月 |
洗う度に戻る | 永久的に持続 | |
料金 | ¥16500〜 | ¥38500〜 |
オススメ | 普段のお手入れを簡単にしたい人 少し癖を抑えたい 年齢と共に髪質が変わって扱いにくい 艶が欲しい ブリーチ毛もOK |
自然なストレートヘアにしたい人 ストレートしたいけど痛みたくない 年齢と共に髪質が変わって扱いにくい 艶が欲しい ブリーチ毛もOK |
ブリーチ毛に髪質改善縮毛矯正をした時のビフォー&アフター
このように、ブリーチハイライトをしている髪の毛は、明るい髪色の状態でもここまで綺麗にすることができます。
もちろん、あまりにもクセが強い人はクセの伸び具合が少し変わってきますが、髪の毛への負担を最小限に抑えつつ、ブリーチした髪の毛を自然なストレートにできる最高級のメニューです。
ブリーチ毛でもここまで綺麗に自然なストレートにできるので、お客様からも大変喜んで頂いております。
ご予約やお問い合わせは、下記よりお願いいたします!
電話:04-4572-7991
メール:info@bdlinc.co